総工研Mチームの製作日誌。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ~…ずいぶんと更新が止まってしまいました。
いろいろと書くべきことがあるのですが、まずはロボファイトから。
ロボファイト5なのですが、棄権することとなりました。
準備不足などが原因ですが、大会関係者にご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。
最近麻疹が猛威を振るっているようですね。
まだ休講には至っていませんが、部室棟の使用時間が制限されることになってしましました。
芝浦ロボットフェスティバルや文化の祭典を目前にしてこの処置はつらいです…。
と思っていたのですが、その芝浦ロボットフェスティバルが麻疹の影響により中止に。
さらに文化の祭典も中止となってしまい、大変なことになってしまいました。
恐るべし麻疹…。
PR
最近ダメダメな感じです…。
去年もこの時期やる気がなくなってたなぁ。
これが5月病なのか???
去年もこの時期やる気がなくなってたなぁ。
これが5月病なのか???
ロボファイト5まで残り1週間を切ったということで、さすがにヤバイと2足に復帰。
といってもちょっと動かしただけですが…。
これからは操縦練習が主な課題かな?
もちろん調整も残ってますが。
それとコッカローチ動かしてみました。
で、結果はというと、
バタバタ暴れてるだけ
まったくもってダメ
でした。
まぁ後ろ足の代わりを何もつけてないというのもありますが、それだけじゃないだろーという感じです。
トルクチューンモーター2個を4Vでまわしたのですが、常時5A以上。
しかも無負荷の状態で(汗)。
松丸いわく、
こりゃ食いすぎですよ
だそうで。
まぁ、たしかに…。
さすがにギア比が6:1はやばかったか。
ちょっとモーター回しただけでねじが吹っ飛んでいったりしていました。
まわりにも相当言われましたが、やっぱりダメ設計だなぁ。
写真も動画も撮る気がしません。
というか見せられるようなものじゃありません。
6月3日の文化の祭典までにはなんとか作り直したいなぁ…。
時間あるのかなー?
といってもちょっと動かしただけですが…。
これからは操縦練習が主な課題かな?
もちろん調整も残ってますが。
それとコッカローチ動かしてみました。
で、結果はというと、
バタバタ暴れてるだけ
まったくもってダメ
でした。
まぁ後ろ足の代わりを何もつけてないというのもありますが、それだけじゃないだろーという感じです。
トルクチューンモーター2個を4Vでまわしたのですが、常時5A以上。
しかも無負荷の状態で(汗)。
松丸いわく、
こりゃ食いすぎですよ
だそうで。
まぁ、たしかに…。
さすがにギア比が6:1はやばかったか。
ちょっとモーター回しただけでねじが吹っ飛んでいったりしていました。
まわりにも相当言われましたが、やっぱりダメ設計だなぁ。
写真も動画も撮る気がしません。
というか見せられるようなものじゃありません。
6月3日の文化の祭典までにはなんとか作り直したいなぁ…。
時間あるのかなー?
さて、コッカローチですが、組み立てがほぼ終了しました。
今回は設計ミスで部品がつけられないなんてことがなく、無事組み立てが終了。
早速モーターを回してみる。
ガシャガシャガシャガチッ…
動き始めたと思ったら突然止まってしまった。
なんだーと思って見ると、ブレた前足と後ろ足がぶつかっていました。
あーマジスか…。
その後いろいろやってみるも、どうにもならず。
ということで今回は後ろ足無しです。
でかいしかっこわるいし後ろ足はない…。
ダメだこりゃ。
まぁあとは後ろ足の代わりを何とかすれば一応走る…はず。
作り直したいなぁ。
今回は設計ミスで部品がつけられないなんてことがなく、無事組み立てが終了。
早速モーターを回してみる。
ガシャガシャガシャガチッ…
動き始めたと思ったら突然止まってしまった。
なんだーと思って見ると、ブレた前足と後ろ足がぶつかっていました。
あーマジスか…。
その後いろいろやってみるも、どうにもならず。
ということで今回は後ろ足無しです。
でかいしかっこわるいし後ろ足はない…。
ダメだこりゃ。
まぁあとは後ろ足の代わりを何とかすれば一応走る…はず。
作り直したいなぁ。
ということでようやく部品の削りだしに入ることが出来ました。
デカイとかかっこ悪いとかで設計やり直したい気持ちで一杯ですが(笑)。
で中間報告。
今はほとんどの部品の削りだしが終わりました。
あとは左右を連結する部品のみです。
加工&組み立てのほうですが、今回は加工担当のニコスがいないため、設計した前田が加工。
タップ使ったり3ミリの板に横から穴あけたりしましたが、加工はほぼ初心者に近いため大変でした(いつも設計しかやってない)。
ニコスの加工のできばえとの差に、ぬあ~…、みたいな感じでした。
まぁ1日2日で追いつけるわけがありませんが。
完成前からなんだかボロボロ感が漂ってきたコッカローチ(パイプに横から穴あけようとしたのがいけなかったに違いない)。
明日にはなんとかハードが完成する予定…のはず。
なんとしてでも土曜までに完成させねば!
デカイとかかっこ悪いとかで設計やり直したい気持ちで一杯ですが(笑)。
で中間報告。
今はほとんどの部品の削りだしが終わりました。
あとは左右を連結する部品のみです。
加工&組み立てのほうですが、今回は加工担当のニコスがいないため、設計した前田が加工。
タップ使ったり3ミリの板に横から穴あけたりしましたが、加工はほぼ初心者に近いため大変でした(いつも設計しかやってない)。
ニコスの加工のできばえとの差に、ぬあ~…、みたいな感じでした。
まぁ1日2日で追いつけるわけがありませんが。
完成前からなんだかボロボロ感が漂ってきたコッカローチ(パイプに横から穴あけようとしたのがいけなかったに違いない)。
明日にはなんとかハードが完成する予定…のはず。
なんとしてでも土曜までに完成させねば!